左斜め下、距離ゼロ、密着

各配信ストアはこちらから

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
2025年3月19日に作り始めた曲。

【感動する話】名作大長編「あは。いっぱいします?」 を見て(聞いて?)触発され、できた曲。
「左斜め下、距離ゼロ、密着」はここのセリフ。

車で走っている途中で「左斜め下、距離ゼロ、密着」のサビ部分のメロディーが浮かんできて、自宅に戻ってコードを付けた。
(俗にいう)丸サ進行のコード進行がハマったので、そのまま採用してベースを付けYouTubeのショートバージョンにあげた。
その後ちゃんとした曲にするべく、2025年3月29日~30日で作業。

作成順は:
サビのメロディ→サビのコード進行→サビのベース→(この時点でYouTubeのショート動画アップ)→全体のコード進行→全体のメロディ→全体のベース→全体の歌詞→エレピのアレンジ
(サビ以外のコード進行は JAZZ Standard Bible の先頭にあった Afternoon In Paris から拝借)

ー 使用楽器 ー
なし

ー 使用音源 ー
ボーカル  :Synthesizer V Saki AI
エレピ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic 7(Dyno E-Piano)
ベース   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic 7(Accented Double Bass)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他は MIDI Track に打ち込み。
エレピの EQ は E-Piano In The Mix。
メロディを MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。
同じボーカルを2トラック作り、片方を 1.0mSec Delay, -3dB でミックス。
EQ はどちらも同じく Lead Vox Female。

ー つぶやき ー
ろくにキーボードが弾けないのに、Chord Track の音を元にして、マウスでエレピのアレンジをやっているので、弾ける人からしたらおかしいところが多々あるかも…

ー イラスト ー
No Copyright Girl さんの NCG354 を使わせて頂きました。


Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>