Monthly Archives: 5月 2021 - Page 4

It’s not just only you

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2020年7月末に、地上波のテレビでやっていた「聲の形」にインスパイアされてできた曲。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
シンセ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Finest Lead)
メロディ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Cool Tonewheel Organ)
コーラス1 :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Chorus Aahs)
コーラス2 :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Theremin Bells)
ストリングス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(JP Analog Stringpad)
チェロ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Cello Duo)
ギター1  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Muted Guitar)
ギター2  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Single Coil Chorus)
ベース   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Fretless Bass)
ドラム   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)
 
ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。

ー つぶやき ー
これを作った後にメロディ等を音声合成で置き換えたものも作ったのだが、これはこれで味があるので残してある。

ー 写真 ー
2005/01/24 自宅にて


Waiting for your call

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
1987年に引っ越してからしばらくの間、家の電話の保留時の BGM に使っていた曲をやり直してみた。
元はギター2本のアレンジだったのを作り変え。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
サックス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tenor Saxophone)
パッド :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(JP Analog Stringpad)
ギター :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Single Coil Chorus)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Fretless Bass)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。

ー つぶやき ー
曲の最後のベースの2音が、自分で気に入っている。

ー 写真 ー
2014/01/01 もりのいずみ


Shining Days

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2020年7月26日に作り始めた曲。
起きぬけに最初のメロディーが浮かんだんだと思う。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
オルガン1:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Church Organ)
オルガン2:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Reed&Pipe Organ)
サックス :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tenor Saxophone)
パッド  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(JP Analog Stringpad)
ギター1 :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Muted Guitar)
ギター2 :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Single Coil Chorus)
ベース  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dry Finger Bass)
ドラム  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
オルガンは Church Organ がメインで、Reed&Pipe Organ は、それ比 7.5dB 落ちでミックス。

ー つぶやき ー
ちょっと元気な感じにしようと、各拍の頭でスネアを叩くパターンにしてみた。
(自分でドラムを叩くときは、一番苦手なパターンなんだけど)
サイドギターとミュートギターの打ち込みが結構多くて、作業量が多い割に聞こえが地味だなぁと。

ー 写真 ー
2019/07/17 杉尾はなのき展望休憩所


Last dance with her

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2020年7月24日に作り始めた曲。
起きぬけに最初のメロディーが浮かんだんだと思う。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
オルガン:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Soft Tonewheels)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Fretless Bass)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Power Standard Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。

ー つぶやき ー
1拍目の裏と2拍目の裏で刻んだ後、3拍目から主旋律(それも4拍目は3連)が始まるという不思議な感じの曲。
ちょっと聞くと変拍子かと思うかもしれないが、普通に4拍子なだけ。

ー 写真 ー
2019/05/31 マリンタワー


Pleasant Walk

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2020年7月15日に作り始めた曲。
ベースのフレーズが最初にできて、後からメロディーを付けた。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
シンセ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Finest Lead)
パッド :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Trance Gate Choir NoteExp)
ギター1:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Single Coil Chorus)
ギター2:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Power Chords Strat)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Bright Slap Bass)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ギター1がサイドで、ギター2がリード。
パッドの Trance Gate Choir NoteExp は、コードを押さえ(入力する)るだけで、勝手にリズムに合わせてそれなりに刻んでくれるという優れもの。

ー つぶやき ー
4回繰り返してもまだ尺が短かったので、真ん中に「メンバー紹介」用の小節を入れ込むという荒技に。
自分で作ったベースのフレーズなのに、手弾きだと未だにうまく弾けない…

ー 写真 ー
2020/04/06 静岡県森林公園


Seventy Nine

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2020年1月10日に思いついた曲。
ベースのフレーズが最初にできて、後からメロディーを付けた。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
サックス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tenor Saxophone)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dry Finger Bass)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(DX Bass)
ギター :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Power Chords Strat)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ベースは Dry Finger Bass がメインで、DX Bass はそれ比 11dB 落ちでミックス。

ー つぶやき ー
実は手弾きのベースを録音した Track も残ってるんだけど、ちゃんと弾けてなくてボツに…
タイトルの由来は、譜面を見ればバレバレです。

ー 写真 ー
2020/07/27 自宅にて


Twilight Beach

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2020年7月12日に作り始めたもの。
朝起きぬけにメロディーが浮かんだんだと思う。
Sax が主旋律を担当する、静かな曲。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
サックス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tenor Saxophone)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Acoustic Bass)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Jazzy Kit)

ー 作成過程 ー
エレピのコード弾きは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、エレピのソロと他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。

ー つぶやき ー
夕暮れの海岸でまったりと…

ー 写真 ー
2013/09/14 江ノ島


Seaside Drivin’

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
1987年の夏休みに作った曲を、改めて Cubase で作り直したもの。
当時の MIDI データは残ってなかったので耳コピで。
主旋律の音色をガラッと変え、サイドギターを追加した以外はほぼ当時のまま。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ    :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
クラビ    :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Phasing Clavinet)
メロディ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Finest Lead)
ブラス    :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rich Brass Section)
トランペット :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Processed Trumpet)
フレンチホルン:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(French Horn Ensamble)
ストリングス :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Vintage Strings)
マリンバ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Marimba)
ハンドクラップ:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Percussion)
ギター    :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Power Chords Strat)
ベース    :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dry Finger Bass)
ドラム    :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Power Standard Kit)
 
ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
C メロのトランペットは4系統、各トラック個別にPanを振った。

ー つぶやき ー
Cubase で使っている Track 数は 18。

1987年に録音したものも残っていた:こちら
03:04 からのギターソロは、当時29歳の私の手弾き。若いだけあって元気!

ー 写真 ー
2019/08/27 新潟県


Scenic Mountain Drive

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2020年7月7日に作り始めたもの。
朝起きぬけにメロディーが浮かんだんだと思う。
シンセが主旋律を担当する、おとなし目の曲。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
シンセ1:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Kitty Synth)
シンセ2:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(VP String Pad)
ギター :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Power Chords Strat)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Essential Bass)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Power Standard Kit)

ー 作成過程 ー
エレピのコード弾きは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、エレピのリフと他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
シンセ2はシンセ1比 5dB 落ちでミックス。

ー つぶやき ー
なんの盛り上がりもなく4回繰り返しで 04:02 は、さすがに単調すぎた…

ー 写真 ー
2019/08/26 関田峠


Sweet Moments of My Old Lover

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2020年7月5日に作り始めたもの。
朝起きぬけにメロディーが浮かんだんだと思う。
Sax が主旋律を吹くおとなし目の曲。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
サックス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tenor Saxophone)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Fretless Bass)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Power Standard Kit)

ー 作成過程 ー
エレピのコード弾きは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、エレピのリフと他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。

ー つぶやき ー
2回繰り返し+リフだけで 03:04 と、これもまた短い曲。

ー 写真 ー
2020/04/06 静岡県立森林公園