Monthly Archives: 5月 2021 - Page 3

Caribbean Holidays

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2020年11月22日に作り始めた曲。
作り始める少し前に出たライブで他のバンドがスティールドラムを使っていて、空き時間にちょっと触らせてもらったのがきっかけでできた曲。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dynamic Chorus Rhodes)
メロディ:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Steel Drums)
オルガン:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Fairground Organ)
サックス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tenor Saxophone)
ギター1:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Compressed Strat)
ギター2:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Chorus Electric Guitar)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Precision Roundwound)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dynamic Chorus Rhodes を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。

ー つぶやき ー
レゲエっぽくしてみました。

ー 写真 ー
2019/04/13 森戸海岸より江ノ島を望む


Chilly Morning

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2020年9月30日に作り始めた曲。
リコーダーが主旋律。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dynamic Chorus Rhodes)
メロディ:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Recorder)
パッド :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Stremliner)
ギター :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Bright Steel Guitar)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Precision Roundwound)
鳥の声 :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Bird Tweet)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dynamic Chorus Rhodes を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。

ー つぶやき ー
ひたすら繰り返してるだけだけど、朝の爽やかさを表現したつもり…

ー 写真 ー
2019/04/20 下栗の里 はんば亭駐車場より北岳を望む


Island Hopping

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2020年9月30日に作り始めた曲。
サックスが主旋律。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
サックス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tenor Saxophone)
パッド :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Step Choir Sweep)
ギター1:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Compressed Strat)
ギター2:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Muted Guitar)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Precision Roundwound)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。

ー つぶやき ー
展開が思いつかなくて、02:24 と短い曲になってしまった。

ー 写真 ー
2019/08/29 十和田湖


Orange Silhouette

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2020年10月24日に作り始めた曲。
オルガンが主旋律の曲。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
オルガン:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Soft Tonewheels)
パッド :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Ahh Pad)
リフ1 :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Wood And Bells)
リフ2 :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(High Brass Section)
ギター1:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Compressed Strat)
ギター2:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Muted Guitar)
ギター3:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Single Coil Chorus)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Precision Roundwound)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
イントロや間奏のリフは、Wood And Bells の 7.5dB 落ちで High Brass Section をミックス。
ギターソロやリフは Compressed Strat。

ー つぶやき ー
歌詞がつきそうなメロディだけど、まぁこれはこれで…

ー 写真 ー
2020/11/18 京都 嵯峨野


Step into your sight

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
1986年10月頃に作った歌。
当時暮らしていた社員寮の部屋で、カセットで多重録音したものが残っていた。
キーはオリジナルのままにしたから、Saki が高音で苦しそう。
 → キーをDからAbに下げて作り直しました。

2022年1月9日にボーカルを Saki/Eleanor Forte Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル 日:Synthesizer V Saki AI
ボーカル 英:Synthesizer V Saki AI
ビブラフォン:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Vibraphone)
エレピ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(TX Digital Piano)
ギター   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Nylon Finger Picking)
ベース   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Precision Roundwound)
ドラム   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から TX Digital Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。
日本語部分は Saki Lite に、英語の部分は Eleanor Forte Lite に歌わせた。

ー つぶやき ー
Saki Lite が高音で苦しそうだけど、まぁこれはこれで…
 → キーをDからAbに下げて作り直しました。

ー 写真 ー
2020/03/23 気田川

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG57 を使わせていただきました。


君の二十歳のBirthday

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
1981年頃に作った歌。
当時暮らしていた社員寮の部屋で、布団をかぶってアカペラのこの曲を、カセットで多重録音したものが残っていた。
キーはオリジナルの C から、Saki に合わせて F に変えた。

2022年1月9日にボーカルを Saki/Eleanor Forte Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル 日:Synthesizer V Saki AI
ボーカル 英:Synthesizer V Saki AI
コーラス1 :Synthesizer V Saki AI
コーラス2 :Synthesizer V Saki AI
コーラス3 :Synthesizer V Saki AI
コーラス4 :Synthesizer V Saki AI
ギター   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Steel Guitar)
ピチカート :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Pizzicato Strings)
チェロ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Cello)
クラップ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)のハンドクラップだけ使用

ー 作成過程 ー
楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Basic に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。
日本語部分は Saki Lite に、英語の部分は Eleanor Forte Lite に歌わせ、日・英ボーカルを Fader Automation で Dynamic に切り替え。
4声コーラスは、全て Saki AI。

ー つぶやき ー
単調なコード進行とメロディの繰り返しなので、チェロやピチカートを入れてみた。

ー 写真 ー
2019/05/18 安曇野ちひろ美術館

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG56 を使わせていただきました。


もう何も

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
1977年6月頃に作った歌。
当時カセットで多重録音したものが残っていた。キーは Saki に合わせて変えた。

2022年1月9日にボーカルを Saki Lite / Eleanor Forte Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル 日:Synthesizer V Saki AI
ボーカル 英:Synthesizer V Saki AI
エレピ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
ストリング1:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Vintage Strings)
ストリング2:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Summer Strings)
ギター   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Steel Guitar)
ベース   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Fretless Bass)
ドラム   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
(エレピは一部打ち込みあり)
イントロ・間奏が、ストリング1:Vintage Strings。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Basic に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。
Saki Lite にカタカナ英語を歌わせてみたが、しっくりこなかったので、英語の部分は Eleanor Forte Lite に歌わせ、日・英ボーカルを Fader Automation で Dynamic に切り替え。

ー つぶやき ー
不思議なメロディー・コード進行が結構好き。
歌詞の内容からすると、当時失恋でもしたのかなぁ?

ー 写真 ー
2019/12/14 明治神宮外苑 いちょう並木

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG127 を使わせていただきました。


本当のことを言うから

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
2020年9月19日に作り始めた曲。
Saki Lite に喋らせてみたかった…

2022年1月8日にボーカル・コーラスを Saki Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル:Synthesizer V Saki AI
セリフ :Synthesizer V Saki AI
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
コーラス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Voice Oohs)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Fretless Bass)
サックス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tenor Saxophone)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
(エレピは一部打ち込みあり)
ボーカルとセリフは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞・セリフを付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。

ー つぶやき ー
字余りみたいな不思議なメロディーもお気に入り。
セリフ部分も(音程が残りすぎたような気もするが)結構好き。

ー 写真 ー
2013/12/21 丸の内ブリックスクエア

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの IMG_3269 を使わせていただきました。


後ろ姿の素敵な君は

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
1976年の8月(私は高校3年生)に予備校に夏期講習に行った期間中に、妄想を働かせて作った曲。
歌詞の内容はフィクションです。
元曲のキーは C だけれど、Saki の音域に合わせて F に変更。
昔私が歌っていたのを聞いたことがある人には、メロディーが正しく伝わっていなかったかもしれないけれど、これが正しいメロディーです。

2022年1月9日にボーカルを Saki Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル1 :Synthesizer V Saki AI
ボーカル2 :Synthesizer V Saki AI
エレピ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
ギター1  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Bright Steel Guitar)
ギター2  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Electors-Acoustic Guitar)
バイオリン :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Violin)
ビオラ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Viola)
チェロ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Cello)
コントラバス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Contrabass)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。
同じファイルを 2Track に取り込み、片方に 3ms ディレイをかけて同レベルでミックス。

ー つぶやき ー
元歌は(ギターソロはあるけれど)最初から最後まで 3 Finger と単調なので、弦楽4重奏を入れてみた。
結構お気に入り。

ー 写真 ー
2019/11/16 玉川上水 福生市

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG169 を使わせていただきました。


It’s not just only you (with vocal)

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
2020年7月末に、地上波のテレビでやっていた「聲の形」にインスパイアされてできた曲。
メロディーに歌詞を付けて、音声合成の Synthesizer V Saki Lite に歌わせてみた。

2022年1月7日にボーカルを Saki Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル  :Synthesizer V Saki AI
エレピ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
シンセ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Finest Lead)
コーラス1 :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Chorus Aahs)
コーラス2 :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Theremin Bells)
ストリングス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(JP Analog Stringpad)
チェロ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Cello Duo)
ギター1  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Muted Guitar)
ギター2  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Single Coil Chorus)
ベース   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Fretless Bass)
ドラム   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)
 
ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI を Synthesizer V Studio Pro に取り込んで歌詞を付け、Audio ファイルに書き出したものを Cubase の Audio Track に取り込み。

ー つぶやき ー
実は自分で歌った音痴&歌心なしのバージョンもあったのだが、これを作った後、無かったことにした。
Synthesizer V Saki Lite は、簡単に使える割にはクオリティが高いと思う。
これが無料で使えるなんて、とても嬉しい。

…で、これ以降の私のボーカル入りの曲は Synthesizer V を使うのが定番になった。

ー 写真 ー
2005/01/24 自宅にて

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG227 を使わせていただきました。