Monthly Archives: 5月 2021 - Page 2

クラス会

Youtube short

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
2021年2月16日に作り始めた曲。
BE THE VOICE のアレンジをちょっと真似してみた。

2022年1月7日にボーカル・コーラスを Saki AI Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル :Synthesizer V Saki AI
エレピ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
フルート :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Expressive Flute)
ギター  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Brickwall Nylon NoteExp)
ギターソロ:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Bright Steel Guitar)
ベース  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Acoustic Bass VX)
ドラム  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)パーカッションだけですが

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。

ー つぶやき ー
1番の歌詞は、JR 山手駅から私の出身高校までの通学路を(もう忘れちゃったので)Google Map に教わりながら作ったものだったりする。

ー 写真 ー
2021/02/21 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんのイラスト IMG_3263 を使わせていただきました。


Stone Skipping

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2021年2月1日に作り始めた曲。
これも、起きぬけにメロディーが浮かんだんだと思う。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Phasing Mark 1)
サックス :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tenor Saxophone)
マリンバ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Spacious Marimba)
ギター  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Compressed Strat)
ギターソロ:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Warm Chorused Strat)
ベース  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Precision Roundwound)
ドラム  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Phasing Mark 1 を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。

ー つぶやき ー
このギターソロの音が好き。

ー 写真 ー
2019/05/19 上高地 梓川


Carnaval Brasileiro

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
確か1979年に作った曲をアレンジし直してみた。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
トランペット:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Romantic Trumpet)
サックス  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tenor Saxophone)
トロンボーン:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Solo Trombone)
ギター   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Single Coil Chorus)
ベース   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Precision Roundwound)
ドラム   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。

ー つぶやき ー
1979年に作った時は、ベース+ギターが沢山という構成だったのに…

ー 写真 ー
2005/04/24 浜松 肴町


Your Smile

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
2021年1月21日に作り始めた曲。
これも、起きぬけにメロディーが浮かんだんだと思う。

2022年1月7日にボーカルを Saki AI Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル :Synthesizer V Saki AI
エレピ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tremolo Wah Mark II)
シロフォン:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Xylophone)
フルート :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Expressive Flute)
ギター  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Power Chords Strat)
ベース  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Fretless Bass)
ドラム  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)パーカッションだけですが…

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Tremolo Wah Mark II を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。

ー つぶやき ー
男子目線の歌詞は珍しいかも。

ー 写真 ー
2019/12/14 神宮外苑 けやき並木

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG45-2 を使わせていただきました。


堤防

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
2021年1月7日に作り始めた曲。
歌詞は、瀬尾まいこの「幸福な食卓」に影響を受けた。

2022年1月7日にボーカルを Saki AI Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル :Synthesizer V Saki AI
ピアノ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(SR Live Grand Piano)
サックス :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tenor Saxophone)
ギター  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Power Chords Strat)
ベース  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Fretless Bass)
ドラム  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
ピアノは Chord Track から SR Live Grand Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。

ー つぶやき ー
Saki AI Lite を初めて使ったけれど、Saki Lite に比べると、一層人間に近づいたような気がする。
自分で作っておいて何だが、歌詞とギターソロでウルっとくる。

ー 写真 ー
2019/08/26 柏崎 潮風公園

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの IMG_3259 を使わせていただきました。


Rambling Around

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2021年1月7日に作り始めた曲。
これも、起きぬけにメロディーが浮かんだんだと思う。

2022年1月11日にスキャットを Eleanor Forte Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
スキャット:Synthesizer V Saki AI
エレピ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
サックス :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tenor Saxophone)
ギター1 :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Compressed Strat)
ギター2 :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Compressed Strat)
パッド  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Aah Pad)
ベース  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Slap Bass 1)
ドラム  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
スキャットは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。

ー つぶやき ー
自分で作っておいて何だが、A メロ裏のギターがお気に入り。

ー 写真 ー
2020/11/06 かんてんぱぱガーデン

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG262 を使わせていただきました。


君に会えない時は

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
2020年12月29日に作り始めた曲。
これも、起きぬけにメロディーが浮かんだんだと思う。

2022年1月8日にボーカルを Saki Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル:Synthesizer V Saki AI
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Phasing Mark 1)
ギター1:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Compressed Strat)
ギター2:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Compressed Strat)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Slap Bass 2)
ギター :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Nylon Guitar VX)
フルート:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Expressive Flute)
パッド :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Aah Pad)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)
チン! :我が家のオーブントースターの音

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Phasing Mark 1 を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。
ボーカルは全て Saki Lite。
「チン!」は我が家のオーブントースターの音を Roland BR-80 で録音して Audio Track に流し込み。

ー つぶやき ー
いつもメロディーが先行して後から歌詞をつけるのだけれど、Saki に歌ってもらうと、いつの間にか可愛らしい歌詞になってしまうのが困りもの…

ー 写真 ー
2020/04/06 清水船越堤公園

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG247 を使わせていただきました。


Lazy Afternoon

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2020年12月17日に作り始めた曲。
これも、起きぬけにメロディーが浮かんだんだと思う。

2022年1月11日にボーカルを Eleanor Forte Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル   :Synthesizer V Saki AI
エレピ    :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dynamic Chorus Rhodes)
ベース1   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Fretless Bass VX)
ベース2   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Fretless Bass)
ギター    :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Nylon Guitar VX)
フルート   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Expressive Flute)
パッド    :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Aah Pad)
ドラム    :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)
パーカッション:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Mixed Percussion)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dynamic Chorus Rhodes を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
初っ端のテーマ等は、ベース1 Fretless Bass VX。
全体を通したベースは、ベース2 Fretless Bass。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。

ー つぶやき ー
12月に作ったけど、曲調は「気だるい夏の午後」だったりする。

ー 写真 ー
2019/11/16 井の頭恩賜公園

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG229 を使わせていただきました。


Blue Christmas

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
2020年12月7日に作り始めた曲。
クリぼっちの歌です。

2022年1月5日にYouTube,SoundCloud,自前サーバー全て差し替えました。
変更箇所:
・ボーカルを Saki/Eleanor Forte Lite から Saki AI に
・ミックスバランス見直し
 - Bell: 4dB Down
 - Music Box: 1dB Down
 - ボーカルの Rev Send: -4.5dB → -10dB
 - ボーカルのエフェクト: Chorus, Phase → 無し

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル  :Synthesizer V Saki AI
エレピ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Vintage Mk I)
アルペジオ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Music Box)
バイオリン :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Violin)
ビオラ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Viola)
チェロ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Cello Duo)
コントラバス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Contrabass)
ドラム   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)のベル(?)B4 のみ

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Vintage Mk I を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。
最後の「Blue Christmas」だけが Eleanor Forte Lite で、それ以外が Saki Lite。

ー つぶやき ー
2020年12月11日に出来上がって公開したんだけれど、もう少し早く出せれば良かったかな…と。
2021年からは、クリスマスのひと月前くらいから宣伝してみよう。

ー 写真 ー
2013/12/21 カレッタ汐留

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの c2275820b00ce1789307cfbfa79abe5d を使わせていただきました。


Space Probe

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2020年11月29日に作り始めた曲。
これも、寝起きにメロディーが浮かんだような気がする。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
オルガン:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Blip Organ)
サックス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Noisy Alto Sax)
ギター1:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Crunch Feedback)
ギター2:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Power Chord Strat)
ギター3:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Power Chord Strat)
ギター4:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Power Chord Strat)
ギター5:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Bright Steel Guitar)
ベース1:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Precision Roundwound)
ベース2:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Bass Lab)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
オルガンは Chord Track から Blip Organ を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
イントロなどのギターは、ギター2の Power Chord Strat がメインで、ギター1の Crunch Feedback をその 1dB 落ちでミックス。
C 部分のギターは、ギター3 Power Chord Strat。
ずっと鳴ってるサイドギターは、ギター4 Power Chord Strat。
B, C 部分のアコギは、ギター5 Bright Steel Guitar。
ベースは、ベース1 Precision Roundwound がメインで、ベース2 Bass Lab をその 1dB 落ちでミックス。

ー つぶやき ー
なんだか The Square っぽくなってしまった…

ー 写真 ー
2017/01/01 天竜川から望む初日の出