Monthly Archives: 5月 2021

Cave Exploration

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2021年5月12日に作り始めた曲。
これも、起きぬけにメロディーが浮かんだんだと思う。

2022年1月11日にスキャットを Saki AI Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
スキャット:Synthesizer V Saki AI
エレピ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
鉄琴   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Wood And Bells)
パッド  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Aah Pad)
ギター  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Clicking Strat)
ベース  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Precision Roundwound)
ドラム  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
スキャットは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。

ー つぶやき ー
大谷資料館に行き、洞窟に入ったのでそれっぽい曲調に。
エコー&リバーブをマシマシにしてみました。

ー 写真 ー
2021/04/17 大谷資料館

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG196 を使わせていただきました。


スキップ

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
2021年5月2日に作り始めた曲。
これも、起きぬけにメロディーが浮かんだんだと思う。

2022年1月10日にボーカルを Saki AI Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル:Synthesizer V Saki AI
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
リード :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Finest Lead)
パッド :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Aah Pad)
ギター :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Compressed Strat)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Precision Roundwound)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。

ー つぶやき ー
暖かくなってきたので、外へ出かける歌でも…と。
で、テーマはスキップで妄想を巡らせて歌詞を作った。

ー 写真 ー
2021/04/25 みちのく公園

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG208 を使わせてもらいました。


ちょっとだけ

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
2021年4月13日に作り始めた曲。
これも、起きぬけにメロディーが浮かんだんだと思う。

2022年1月5日にボーカルを Saki AI Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル  :Synthesizer V Saki AI
エレピ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tremolo Wah Mark II)
ピチカート :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Pizzicato Strings)
チェロ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Cello Duo)
ビオラ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Solo Viola)
バイオリン :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Solo Violin)
コントラバス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Contrabass)
ベース   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Fretless Bass)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Tremolo Wah Mark II を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。

ー つぶやき ー
シンプルだけど好きな曲。歌詞も好き。
珍しく、エレピで手弾きの練習をしてみたりした。そのくらい好き。

ー 写真 ー
2020/03/02 袋井市 可睡斎

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG265-3 を使わせていただきました。


Sea of Clouds

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2019年12月30日に作り始めた曲。
これも、起きぬけにメロディーが浮かんだんだと思う。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
リード  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Anna)
サックス :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tenor Saxophone)
シンセ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Funky R&B Lead)
ギター  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Funky Single Coil)
ギターソロ:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Smoking Solo Strat)
ベース  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Precision Roundwound)
ドラム  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。

ー つぶやき ー
私の曲にしては珍しくピアノソロがある。もちろん手弾きできないけど…

ー 写真 ー
2013/01/01 天竜川から望む初日の出

2022/07/20 神威岬側の海


お散歩

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
2021年3月21日に作り始めた曲。
これも、起きぬけにメロディーが浮かんだんだと思う。
ボーカルは Saki AI と Saki との両方を作って比較した結果、Saki AI が採用された。

2022年1月10日にボーカルを Saki AI Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル:Synthesizer V Saki AI
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tremolo Wah Mark II)
フルート:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Expressive Flute)
パッド :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Aah Pad)
チェロ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Cello Duo)
ギター :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Funky Single Coil)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Precision Roundwound)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Tremolo Wah Mark II を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。

ー つぶやき ー
こんなベースが好きなんだけど、自分で弾こうと思うと、弾けなくはないものの音数が多くて覚えられない…
歌詞は、ちょっと「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」by 佐伯さん の影響を受けてしまっている。

ー 写真 ー
2020/04/01 浜松市天竜区龍山町瀬尻

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG192-4 を使わせていただきました。


Magnolia Dream

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2021年3月17日に作り始めた曲。
これも、起きぬけにメロディーが浮かんだんだと思う。
珍しくチェロが主旋律。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
エレピ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
リード  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Cheese in Orbit)
サックス :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Saxophone Section)
チェロ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Cello Duo)
パッド1 :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Aah Pad)
パッド2 :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Twin Arp)
ギター  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Delay Mutes)
ギターソロ:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Smoking Solo Strat)
ベース  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Precision Roundwound)
ドラム  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。

ー つぶやき ー
静岡県森林公園によく歩きに行っているんだけれど、ハクモクレンが綺麗だったので、それに関連したタイトルを付けようと…

ー 写真 ー
2021/03/10 静岡県森林公園


お弁当

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
2021年3月4日に作り始めた曲。
楽樹木さんの「クラス1のブスと言われる女の子に恋をした」というライトノベルにインスパイアされてできた。(3曲中3曲目)
物語が鬱展開から復活した時の歌なので、一転して明るい歌です。

2022年1月8日にボーカルを Saki AI Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル:Synthesizer V Saki AI
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
リード :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Pulse Sweep Lead)
パッド :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Aah Pad)
オルガン:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Soft 2nd Perc Organ)
マリンバ:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Marimba)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Precision Roundwound)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。

ー つぶやき ー
鬱展開から復活して良かった!

「クラス1のブスと言われる女の子に恋をした」にインスパイアされてできた3曲のプレイリスト

 
ー 写真 ー
2014/10/25 港の見える丘公園

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG130-2 を使わせていただきました。


泣き虫

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
2021年3月4日に作り始めた曲。
楽樹木さんの「クラス1のブスと言われる女の子に恋をした」というライトノベルにインスパイアされてできた。(3曲中2曲目)
物語が鬱展開になった時の歌なので、歌詞が思いっきり暗いです。

2022年1月8日にボーカルを Saki AI Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル :Synthesizer V Saki AI
エレピ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
フルート :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Expressive Flute)
チェロ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Cello Duo)
ビオラ  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Solo Viola)
バイオリン:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Solo Violin)
ベース  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Acoustic Double Bass)
ドラム  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)パーカッションだけですが

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。

ー つぶやき ー
鬱展開の部分を読み返すたびに涙を流していたので、この歌ができました。

「クラス1のブスと言われる女の子に恋をした」にインスパイアされてできた3曲のプレイリスト

 
ー 写真 ー
2013/12/23 新宿御苑

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの IMG_3261 を使わせていただきました。


Ambiguous Moments

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら

ー ひとこと ー
2021年3月1日に作り始めた曲。
これも、起きぬけにメロディーが浮かんだんだと思う。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
オルガン:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Vintage Dance Organ)
リード :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Finest Lead)
サックス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Tenor Saxophone)
ギター :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Power Chords Strat)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Precision Roundwound)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Vintage Dance Organ を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。

ー つぶやき ー
我が家でとっている毎日新聞2面のコラムに書いている人が、2度くらい続けて Ambiguous を使っていたので、私も使いたくなったんです。

ー 写真 ー
2016/01/01 はままつ フルーツパーク時之栖


信じてもいい?

Youtube short

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
2021年2月25日に作り始めた曲。
楽樹木さんの「クラス1のブスと言われる女の子に恋をした」というライトノベルにインスパイアされてできた。(3曲中1曲目)

2022年1月8日にボーカルを Saki AI Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル:Synthesizer V Saki AI
エレピ :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
ベル  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Little Bells)
オルガン:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Fluty Pipe Organ)
ベース :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Acoustic Double Bass)
ドラム :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)パーカッションだけですが

ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI で Synthesizer V Studio Pro に渡し、歌詞を付けて書き出したファイルを Cubase の Audio Track に取り込み。
ベル Little Bells とオルガン Fluty Pipe Organ がユニゾン。

ー つぶやき ー
歌詞中に作中のエピソードを使うにあたって、楽樹木さんの許可は頂きました。

「クラス1のブスと言われる女の子に恋をした」にインスパイアされてできた3曲のプレイリスト

 
ー 写真 ー
2020/05/01 もりまち町民の森

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG109 を使わせていただきました。