It’s not just only you (with vocal)

商用利用の場合はこちらから購入してください:POND5

譜面:こちら
歌詞:こちら

ー ひとこと ー
2020年7月末に、地上波のテレビでやっていた「聲の形」にインスパイアされてできた曲。
メロディーに歌詞を付けて、音声合成の Synthesizer V Saki Lite に歌わせてみた。

2022年1月7日にボーカルを Saki Lite から Saki AI に差し替えました。

ー 使用楽器 ー
無し

ー 使用音源 ー
ボーカル  :Synthesizer V Saki AI
エレピ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Dyno E-Piano)
シンセ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Finest Lead)
コーラス1 :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Chorus Aahs)
コーラス2 :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Theremin Bells)
ストリングス:Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(JP Analog Stringpad)
チェロ   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Cello Duo)
ギター1  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Muted Guitar)
ギター2  :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Single Coil Chorus)
ベース   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Fretless Bass)
ドラム   :Cubase の内蔵音源 Halion Sonic SE3(Rock Kit)
 
ー 作成過程 ー
エレピは Chord Track から Dyno E-Piano を鳴らし、他の楽器は全て MIDI Track に打ち込み。
ボーカルは MIDI を Synthesizer V Studio Pro に取り込んで歌詞を付け、Audio ファイルに書き出したものを Cubase の Audio Track に取り込み。

ー つぶやき ー
実は自分で歌った音痴&歌心なしのバージョンもあったのだが、これを作った後、無かったことにした。
Synthesizer V Saki Lite は、簡単に使える割にはクオリティが高いと思う。
これが無料で使えるなんて、とても嬉しい。

…で、これ以降の私のボーカル入りの曲は Synthesizer V を使うのが定番になった。

ー 写真 ー
2005/01/24 自宅にて

ー イラスト ー
ノーコピーライトガール さんの NCG227 を使わせていただきました。


Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>